ここ数日、ダンナとちょっと話し合っていたことがあります。
その結果、今年いっぱい(で済むといいな〜)ほどブログの更新を止めることにしました(涙)
理由ですが、コドモのためですね。
10月以降、わが家ではちょっと異様な光景になっていました。
ダンナのネットマージャン好きは以前ブログにも書いたことがありますが、ワタシを含めインターネットに向っている時間の方が、コドモと向き合っている時間よりもはるかに多くなってしまったのです。
以前、ワタシはコドモのために夜はネットをしないようにしていました。
ダンナも家に帰ってきてから食事前はコドモと遊んでくれていたのですが、食事が終わるとすぐにネットです。
帰るとすぐにネットのときもありました。
それでもコドモと遊んでいたので、文句も言わず、ダンナがネットに向っている時間はコドモと遊んだり家事をしたりしていました。
でも、10月に入ったころから食事前にマンガを読んだりすることが多くなり、あまり一緒に遊んでいる姿を見なくなりました。
遊んであげて欲しいと言っても言ったその一時期だけです。
ちょっとキレまして(恥)、自分も仕事から帰るとネットに向うようになってしまったんです。
コドモが「遊んで!」と言っても、「一人で遊んでいなさい」とか「テレビを見ていなさい」とか・・。
家事や仕事をしているときならばともかく、ネットに向うためにそんなコトバを言ってしまうのはちょっとおかしいですよね。
それがワタシだけではなくダンナもですから。
2人でネットに向っている間、コドモは一人で遊んでいるんです。
ちょっと異様な光景ですよね。
この状況を変えなければと考えていました。
このままではいけないと。
そんな時、
クミコさんの記事を読みました。
そして、すぐにダンナと話し合うことに決め、さっそくその日家に帰ってきたダンナに「コドモがおきている間はネットを止めよう」と切り出したのです。
この状況はおかしい、成長したときにきっとコドモの心に隙間ができるとも言いました。
遊んで欲しいと願うコドモを無視してネットに向ってしまうなんて、親としてどうかとも思ったし、何よりもかわいそう。
今ウチのコドモは深夜12時以降に就寝します。
ダンナが帰ってくるのが夜10時前後なので、どうしてもそれ以前に寝てくれることはありません(帰ってくるのを待っているみたいなんです)
まず、ここからおかしいんですよね!
だから少しずつコドモのために寝る時間を早くしてあげたいと思っています。
来年は幼稚園ですし!
それにコドモが早く寝てくれればそれだけ自分たちの時間もできるのだから、ワタシの場合はそれからブログをまた始めてもいいんじゃないかと考えたのです。
ワタシはまた朝ネットに向うことにして、ダンナにはコドモが寝た後にネットを始めて欲しいとお願いしました。
その約束を確実なものにするために、自分のその強い意志を行動で示さなければわかってもらえないと思い、コドモが起きている時間は精一杯コドモに向き合うことにしたのです。
そうすれば文句も堂々と言えますし(笑)
そして、目標は就寝時間10時!(それでも遅いかな?)
それが達成できたら再始動します。
別にアフィリエイトを止めるつもりもあきらめるつもりもないので、朝の時間はみなさんのページをお邪魔しながら勉強する時間にして、仕事が休みの日の空いた時間は物販ブログ作りにあてたいと思っています。
まさに水面下のみ(笑)
「家族あってのアフィリエイト」この考えを忘れずに、気持ちに余裕をもっていきたいと思います!
だから、今後ともよろしくお願いしますね!
+++おまけ+++
ネットを止めようと切り出したとき、ダンナは「でも一緒にネットで遊ぶときもあるからいいよね?」・・・重病だと気づきました(涙)
そういう問題じゃないんだ〜〜〜っ!!正直に言って接続回線を断ってやろうかとも思いました(怒)
なぜワタシがここまでの決心をしたか、ご理解いただけますよね・・。
ち・な・み・に、ワタシは転んでもタダでは起きません・・ふふふ。